2023/03/08 16:31
食べ物をよく噛んで味わうことを咀嚼といいます。
自分がどの程度咀嚼をしているか
ご存じでしょうか🫢

最近では
ファ-ストフードなどの
軟らかい食べ物を好んで食べる方が多く
食事にかける時間が短くなったことから
昔に比べると噛む回数が減った現代人。
私たちは食事から栄養をとって生きているので
よく噛むこと=健康に深く関わっています👆
《よく噛むこと👄の効果》
𖧷肥満の予防
𖧷消化を助けてくれる
𖧷食材本来の味を感じられる
𖧷反射神経や記憶力、集中力、判断力のup
また
顔の骨や筋肉を動かすので血流が増加し
脳に酸素と栄養が送られるので
脳細胞の働きが活発になり
認知症の予防にもなります✨
さらに噛む動作によって
あごや口のまわりの筋肉を動かすことは
表情を豊かにしたり
きれいな発音で話すことにもつながります✨
噛む回数が自然と増える食材や
※ごぼう、たけのこ、切り干し大根など食物繊維の多いものや
イカやタコなどの弾力性のあるもの
食材を大きめに切ることなど
工夫しながら
しっかり咀嚼していきましょう😋