2024/12/23 09:48
本年は格別のご愛顧をうけたまわり御礼申し上げます。 2024年12月28日(土)より2025年1月4(土)まで年末年始休業とさせていただくため、今年度のベイス受付は12月27日(金)までとさせていただきます🙇♀️御迷惑をお...
2023/12/28 10:09
2023年12月30日〜2023年1月3日まで商品の発送をお休みいたします。1月4日から順次、発送準備をいたしますので何卒よろしくお願い申し上げます。
2023/08/06 11:05
今の時代PCやスマホは手放せません📱そうすると同じ体勢が続いてしまい背中〜首にかけてガチガチの状態に💦さらに肩も内側に入ってしまい姿勢まで悪くなってしまいます😖吸い玉療法は強制的に皮膚を吸い上げるこ...
2023/05/29 17:12
湿邪湿度の高い時期に余分な水分や老廃物が溜まることで引き起こされる心身の不調のこと梅雨に入ると身体が重い・だるい、食欲がないなど体調不良を起こしやすくなります😵💫体内に溜まった水分が↓冷えを引き起...
2023/04/17 15:45
なつめを食べたことがありますか?なつめは女性に必要な栄養素がとっても豊富なんです🥭𖧷鉄分𖧷カルシウム𖧷カリウム𖧷マグネシウムなどのミネラル𖧷食物繊維など多くの成分が✨そしてなんと言っても補血してくれる食...
2023/04/08 16:13
子宮は女性にとってとても大切な臓器です。妊娠した時に赤ちゃんを守り育てるカプセルのような役割を果たす部分。ですので子宮に支障が生じるとさまざまな不調が出てきます😵生理不順生理痛PMSなどの生理トラブル...
2023/03/31 17:10
血は全身を巡ってカラダのさまざまな所に栄養を運びます🩸東洋医学ではメンタルの状態も血が関係していると考えます😳生理のとき精神的に不安定になったりイライラや抑うつ感に陥ったり、、この様な状態になって...
2023/03/30 14:45
『疲れていると甘い物がほしくなる 』これは東洋医学でも理にかなっているカラダの状態です。東洋医学では活動エネルギーを作り出す胃腸は甘味が好きだと考えますキャンディーですので甘い物を食べるとチカラが湧...
2023/03/08 16:31
食べ物をよく噛んで味わうことを咀嚼といいます。自分がどの程度咀嚼をしているかご存じでしょうか🫢最近ではファ-ストフードなどの軟らかい食べ物を好んで食べる方が多く食事にかける時間が短くなったことから昔...
2023/02/27 16:02
今や国民病ともいわれる花粉症、、実は体質改善で楽になるんです!花粉症はアレルギー性鼻炎の一種で喘息やアトピー性皮膚炎などアレルギー疾患を持っている方は花粉症になりやすい傾向があるといわれています😶...
2023/02/21 16:53
現代人の中で「病院で薬を処方してもらったら不調が治る」と考えている方が多くいます。薬が何からできているか知っていますか? だいたい多くの原料は石油=化学物質なんです🥲 しかしこの事実を知ら...
2023/02/08 15:32
寒い時期は暖かい布団でぐっすり眠りたいものです💤それなのに寝ようとすると足の裏が熱く感じて眠れないことはありませんか🫢足を冷やそうと布団から出すと足先はどんどん冷えてますます眠れなくなったり、、🦶...
2023/01/31 15:52
《なつめ》って食べたことありますか?サロンでも激押ししているスーパーフード✨ビタミンやミネラル食物繊維やカリウムそして何と言っても補血に必要な鉄分がたっぷり❗️生理前後、生理中、妊娠中や出産前後の方...
2023/01/28 13:18
冬になると気持ちが落ち込んでやる気が起きないという人、周りにいませんか?実はこれ決して気のせいではなく体内で起こっているれっきとした“不具合”なんです😖「冬季鬱(ウインター・ブルー)」と言われ過食に...
2023/01/24 14:15
今週は寒波がくると天気予報で言われています、、寒波と聞くだけで私は震えちゃいます🥶この寒〜い時期にお勧めなのがよもぎ蒸し🌿よもぎ蒸しとはよもぎを含んださまざまな生薬の湯気を肛門と子宮の粘膜から体内...
2023/01/22 13:11
カラダを温めると血液の流れが良くなり免疫力が高まります。ココアや生姜湯は体を温める飲み物として有名ですよね👈他にもルイボスティー、プーアール茶など私たちの身近にある飲み物にもカラダを温めるものがあ...